仮想通貨は、近頃テレビに注目されるような大きなニュースこそ出ていませんが、だからこそ目ざとい人が注目しているタイミング。
私の周りでも、投資を始める人が増えてきているんですが・・・
「仮想通貨を買うときの販売所と取引所ってどう違うの?」
という所でつまずいている人も多いかもしれません。
たしかに、販売も取引も似た意味ですし、そのくせ画面はそれぞれ全然違ったりして、ちょっとややこしいですよね。
そこで! この記事ではそんな販売所と取引所の違いについて徹底解説。
それぞれの使い分けや、販売所・取引所の使い勝手に着目したサイトレビューなどもありますので、ぜひチェックしてください!
仮想通貨の販売所と取引所とは
(こちら、コインチェックの取引所の画面です! 真ん中の買い板/売り板、という表示が特徴的ですね)
コインチェックやビットフライヤーなど、仮想通貨を取り扱うサイトではたいていの場合「販売所」「取引所」という2つの窓口があります。
さらに、サイト自体のことを「取引所」と呼ぶ場合もあるのでややこしいんですが・・・
実際のところは
販売所:ユーザーがサイトと仮想通貨を売り買いするところ
取引所:ユーザー同士が仮想通貨を売り買いするところ
これだけの違いなんです!
実際は、後で紹介するとおり他にもいくつか差はあるんですが、↑の違いを踏まえておくと両者の差が覚えやすいですよ。
仮想通貨の販売所と取引所の違い
販売所と取引所の違いは、大まかに以下の通り。
【販売所】
- ユーザーがサイトから仮想通貨を買う
- 見かけ上手数料はかからないが、買値は少し高く、売値は少し安く(つまり、サイト側に少しだけ有利に)なっている←この価格差を「スプレッド」と呼びます!
- 数百円単位で仮想通貨を買うことができるほか、マイナーな仮想通貨も購入できる
【取引所】
- ユーザー同士が仮想通貨を売買する
- 手数料がかかる場合もあるが、スプレッドは乗せられていない
- 売り手と買い手がマッチしないと取引が成立しない
- 指値注文など高度な取り引きが可能
ここからは、2つの窓口についてそれぞれメリットとデメリットを解説しますね。
仮想通貨販売所のメリット
販売所のメリットは、とにかく売買がカンタンなこと。
たいていどこのサイトでも、残高が用意してあれば、数量を指定してボタンをタップ!だけで売り買いができちゃいます。
また、いわゆる草コインと呼ばれるようなマイナーな仮想通貨については、販売所でしか買えない場合がほとんど。
かつてのモナコインやdogeコインのように、大きく伸びる可能性のある通貨を買えるのも、販売所の魅力ですね。
仮想通貨販売所のデメリット
販売所のデメリットは、なんといってもスプレッドがかかること。
このため、一日に何度も売り買いを繰り返すような取り引きを行うと、手数料ばかりがかさんで資産が減ってしまう可能性が高いです。
また取引所と違って「今この瞬間に提示されている値段で買う」ということしかできないため、後で紹介するような特殊な注文方法を使ってリスクコントロールできない点にも注意しましょう。
仮想通貨取引所のメリット
取引所のメリットは、スプレッドがかからずオトクに売買できることと、特殊な注文方法を使えること。
販売所でビットコインを買うときは、たいてい成行注文(そのときの値段で取引する)かストリーミング注文(急に大きく値段が変わらなければそのときの値段で取引する)のどちらかの方法が採用されます。
それに対して取引所は、指値注文(指定の値段より有利になったら取引する)や逆指値注文(指定の値段より不利になったら取引する。それ以上損が大きくならないように使います)だけでなく、それらを複雑に組み合わせたOCO注文、IFD注文などといった注文に対応。
より売買時のコストがかからず、より有利な取引を追求できる取引所は、仮想通貨で安定した利益を狙うならぜひ使いたいシステムなんです。
仮想通貨取引所のデメリット
そんな取引所ですが、操作が難しく覚えにくい以外にもいくつかデメリットがあります。
まずは、最低取引単位が販売所と比べるとやや高めで、ある程度まとまったお金を用意しないと利用できない点。
そして、仕組み上買い手と売り手の条件がマッチしないと売買が成立しないため、時間や通貨の種類によってはなかなか希望する値段での売買ができない点です。
サイトによってはややマイナーめな通貨を取引所で売買できるところもありますが、実際のところ人が集まらなくて思ったように利用できない場合があることに注意しましょう。
仮想通貨販売所がおすすめな人
ここまで紹介したポイントを踏まえると、販売所での売買がオススメなのは仮想通貨の初心者さん。
数ヶ月、数年後の値上がりを見込んで、お小遣いをビットコインに変えてガチホしておく・・・なんていう使い方なら、スプレッドについてもあまり気にならないでしょう。
また、海外のサイトなどを利用せず、なるべく手軽に「草コイン」を買いたい研究熱心な方にもオススメです。
仮想通貨取引所がおすすめな人
逆に、上で紹介したような条件に当てはまらないほぼ全ての人は、取引所での売買に慣れておくのがオススメです。
仮想通貨関連のちょっとしたニュースに目を配りながら、細かな価格の推移を利益に変えるような積極的な取引を行うなら、取引所を使わない手はありません。
また仮想通貨の取引が初めてでも、株やFXの経験があってチャートの見方や注文方法についてよくご存知なら、最初から取引所を利用することでよりローコストに投資を始められますね。
仮想通貨のおすすめ取引所TOP3
ここからは、そんな販売所や取引所の使い勝手に注目しながら、仮想通貨が買えるオススメのサイトを紹介していきます。
- コインチェック
- DMMビットコイン
- ビットフライヤー
コインチェック
コインチェックの何よりのメリットは、取引所での売買に手数料がかからない点。
コストを抑えるために使うのが取引所ですから、ここで余計なお金がかからないのは嬉しいですね。
また、コインチェックはスマホアプリの使い勝手がいいと評判なんですが、実はこれも結構侮れないポイントです。
実際、普段仕事や家事をしているとパソコンに向き合って相場をチェックする時間はなかなか取れませんよね。
スマホから便利に取引所を利用できるコインチェックなら、より有利なタイミングで取引できる機会が増える、つまり稼ぐチャンスが増えるというわけです。
DMMビットコイン
DMMビットコインは、ここまで紹介した販売所と取引所の中間ともいえる「BitMatch取引」を行えるのが大きな特徴。
基本的には販売所と同様にユーザーとDMMビットコイン間で取引を行うんですが、たとえば自分が買い注文を出したときに、別のユーザーから売り注文が出ていた場合、両者の注文が少しオトクになる仕組みがあるんです。
BitMatch注文が成立した場合、どちらのユーザーも売値と買値の中間(スプレッドのおかげで、両者には開きがあるんです)で取引が行なえます。
BitMatch注文には若干の手数料がかかるんですが、スプレッドが安くなっている分トータルのコストはより低め。
販売所よりオトクに、取引所よりカンタンに取り引きが行えるため、オススメです!
ビットフライヤー
ビットフライヤーは、取引所での売買に若干の手数料がかかってしまうんですが、その分販売所にメリットがあるサイト。
取り扱っている通貨の全てを、なんと1円から購入できるんです。
もともと仮想通貨に大金を投入する予定はない、という方にとっては、ネットショッピングのお釣りをつぎ込むくらいの感覚で仮想通貨を始められるため、かなり最初の一歩を踏み出しやすいと思います。
ビットフライヤーは他にも、日本円の入出金手数料が安めだったり、ポイ活感覚でビットコインがもらえたりと、生活に根ざしたサービスが充実しているため、
「勉強ついでに仮想通貨を売り買いして、お小遣いが増えたら嬉しい」
くらいの気軽な取引に断然オススメです!
仮想通貨の人気銘柄TOP5
先ほど軽く触れたとおり、販売所ではより多くの仮想通貨が買える一方、取引所では限られた通貨だけが取引できます。
以下に挙げる仮想通貨のうち、ビットコインとイーサリアム以外の通貨を買いたい場合は、販売所をメインに検討しましょう。
ビットコイン(BTC)
ビットコインは、サトシ・ナカモト氏の論文をもとに作成された、世界で最初の暗号通貨。
そのため業界の標準として扱われていて、たいていの仮想通貨はビットコインの値動きに連動すると言われています。
市場に出回っている額も他のコインとは桁違いに大きく、「仮想通貨、どれを買ってみようかな」と考えている方はまずビットコインを買っておけば間違いありません。
また他の仮想通貨と比べると決済手段としてもそれなりに使われており、たとえばビックカメラの通販サイトはビットコインでの支払いが可能ですよ!
イーサリアム(Ethereum)
イーサリアムは、分散型のアプリケーションや支払いシステムを作るためのプラットフォームのことなんですが、その中で使われる通貨であるイーサ(ETH)のことを単にイーサリアムと呼ぶ場合も多いです。
イーサリアムの技術は、昨今デジタルアートの取引などにも使われる非代替性トークン(NFT)にも用いられており、今後の世の中にとってなくてはならないものになっている可能性も。
またビットコインと比べて利用の際に消費する電力が少ないため、環境に優しいとする意見もあるようです。
リップル(XRP)
リップルは、2004年にカナダで開発された国際送金用のネットワークであり、XRPはそのシステム内で使われる通貨。
もともと送金のために作られたシステムのため他の仮想通貨に比べると決済速度が早く、ビットコインで数分かかる手続きがリップルなら数秒、ということも珍しくありません。
またリップルにはマイニング(送金の手続きを手伝ったコンピューターに報酬としてコインを支払う仕組み)がないほか、分散型ではなくリップル社1社に管理されているなど、他の通貨とは異なる部分の多い通貨です。
ビットコインキャッシュ(BCH)
ビットコインキャッシュ(BCH)は、ビットコイン開発のさなかに生み出された通貨。
ビットコインは、手数量上昇や処理の遅延を引き起こしていた問題を解決するために「SegWit2x」と呼ばれる改善を導入したのですが、この仕組みに反対したユーザーが「SegWit2x」が適用される前のビットコインに別の改良を施したのが「ビットコインキャッシュ」です。
(ちなみに、こんな感じで一つの仮想通貨から枝分かれしていくつかの通貨が生まれることは「ハードフォーク」と呼ばれており、似た経緯で生まれた仮想通貨としては他にイーサリアムクラシックなどがあります)
取引量については本家ビットコインに及びませんが、こちらの通貨をより優れたものだと考える専門家も少なくないため、今後の動向に注目です。
ライトコイン(LTC)
ライトコイン(LTC)は、ビットコインから派生して生み出されたアルトコインのうちかなり初期のもの。
ビットコインが「ゴールド」だとすれば、ライトコインは「シルバー」だ、と表現されることもあるくらい歴史の長い通貨です。
ビットコインと比べると決済速度が早めで、またマイクロペイメント(ちょっとした支払い)に使いやすい仕組みを早い段階から実装しており、また先に紹介したハードフォークなどもこれまで起こっていないため、安定度が高めな通貨だといえるでしょう。
仮想通貨投資を始めた方へ
ここまで、販売所と取引所の違いや、各サイトの販売所・取引所の特徴などを紹介しました!
販売所と取引所、適切に使い分けたり、よく使う方に合わせて会員登録したりといった工夫によって、仮想通貨をおトクに売買できるんですが・・・
「結局のところ、自分にはどっちが合っているんだろう・・・」
と迷ってしまった人もいるかもしれません。
ですが実際のところ、ここまで紹介した違いさえ踏まえていれば、最初はどちらを利用しても大丈夫。
「初心者だから販売所がオススメ、と言われたけど、スプレッドが気になるな」と思うかもしれませんが、仮想通貨は価格の変動が大きいですから、今のうちに仕込んでおけば。手数料なんか気にならない程度の値上がりが来る可能性も十分です。
今日のうちに↓から仮想通貨の取引を始めて、将来の爆益に備えておきましょう!